中小企業診断士の視点:サラリーマンの今後の生き方

サラリーマンの今後の生き方

最近は大企業であっても、終身雇用は保証できないという時代になりました。

45歳でリストラをする会社も実際にでてきました。

もはや昔のような終身雇用、年功序列賃金、年功序列の昇進・昇格を期待して会社に入社する時代ではなくなりました。

では、サラリーマンは今後どう生きていったらよいでしょうか。

今回はそんなことを考えて、この記事を書いています。

この記事を読むと、残念ですが、のほほんと生きることができた時代は終わったと感じるかもしれません。

でも、それが現実です。

変化に対応して生きていくことが必要な時代なのです。

中小企業診断士の視点:サラリーマンの今後の生き方

記事の内容

  • いつ会社を辞めても(辞めさせられても)よいように覚悟しておく
  • 社外でも通用する武器を身に着けておく
  • ITに強い方が有利

この記事は中小企業診断士のKAZUTOYOが書いています。

いつ会社を辞めても(辞めさせられても)よいように覚悟しておく

  • 会社にずっといられるわけではない

入社しても、ずっと会社にいることが保証されるわけではありません。

トヨタの社長も「終身雇用は維持できない」という趣旨のことをいっていますし、経団連会長も同じようなことをいっています。

トヨタも経団連に連なる会社も日本の一流企業です。そのような会社がそう言っているのですから、その他の企業も推して知るべしです。

もはや会社に自分の人生を託すことはできなくなくなったのです。

会社が存続していれば、まだ良いのですが、倒産してなくなることもあります。一流企業でもいつ倒産してもおかしくない時代なのです。

残念ですが、一人一人がいつ会社を辞めてもよいように覚悟して、その上で準備しておくことが必要な時代になったのです。

社外でも通用する武器を身に着けておく

  • 社外でも通用するスキル・技術などの武器を身に着けておく

今後は、会社を辞めても他社で通用するスキル・技術を身に着けておくことが必要です。

従来の日本では、社内でしか通用しないような仕事の進めか方だとか、やり方を身に着けるのが重視されていて、社外で通用するスキルを身に着けることは、技術系の会社を除いて、それほど重視されていませんでした。

笑い話で、ある程度年齢を重ねた元サラリーマンが会社を辞めて、転職をしようと他社の面接を受けに行ったとき、面接官から「あなたは、どんなことができるのですか」と問われ、「課長だったらできます」と答えた、というものがあります。

ようするに、面接官はどんなスキルがあるのか知りたかったのに、「課長ができる」と、答えたのです。

このようなことだと、転職は難しくなります。

どこでも通用する具体的なスキルを身に着けていないと、どこも雇ってくれないということです。

スキルにはいろいろなものがあります。時代によっても変わります。

普遍的なスキル

時代が変化しても普遍的なスキルもあります。簿記等が典型です。

簿記は、どんな会社でも必要なスキルです。

もしあなたが経理職だったら、簿記の資格があれば、経験と具体的なスキルがある証明になるので、他社の経理部に転職できる可能性があります。

事務職で転職したいのなら、簿記の資格はどこでも通用するスキルとなります。

時代に合ったスキル

また、時代に合ったスキルとしては動画編集のスキルが有望です。

最近ユーチューブで情報発信する会社が増えています。

ですから、今後動画編集ができる人材の求人が増えることが考えられます。動画編集のスキルもどこにいっても通用するスキルといえます。

このように、今後はいつ会社も辞めてもよいように、社外でも通用するスキル・技術などの武器を身に着けておくことが必要になってきています。

ITに強い方が有利

  • 今後もIT環境はどんどん進化していきます。

IT抜きには、今のビジネスは語れません。

どんなビジネスもITは関わっています。ですから、今後どんな人材であってもIT関連に明るいと有利です。

例えば、ホームページ作りもIT技術の一つです。

最近は、ワードプレスなどを使えば、プログラムが一切わからなくても簡単なホームページは作れます。独自のブログも作ることができます。その程度でも十分です。

会社にITに明るい人材がいないこともあります。中小企業には特に多いです。

例えば、最近、Windows 7 が更新サービスを終了し、Windows10にアップグレードをすることをマイクロソフトは推奨していましたが、そのようなことに対応できない中小企業も多いのです。その中でITに明るい人材がいれば、専門家に依頼しなくても自社内で解決できるのです。

ITの進化は今後も継続します。ITが苦手だと、やはり不利に思います。逆にITに明るく、新しいことでもどんどん吸収しようとする意欲ある人材は、有利になっていきます。

まとめ

  • いつ会社を辞めても(辞めさせられても)よいように覚悟しておく

会社にはずっといられるわけではない

  • 社外でも通用する武器を身に着けておく

社外でも通用するスキル・技術などの武器を身に着けておく

  • ITに強い方が有利

今後もIT環境はどんどん進化していきます。

ABOUTこの記事をかいた人

中高年のフリーランスの中小企業診断士です。独立する前は家電量販店の店員をやってました。1970年代から1980年代の洋楽・ロック等をよく聴いています。