消費増税対策をホリエモンの「儲かる商売の4原則」で考える
ホリエモンの「儲かる商売の4原則」を使って消費税対応策を考えてみました。
ホリエモンの「儲かる商売の4原則」を使って消費税対応策を考えてみました。
中小企業診断士の勉強法、これでいのかな?もう勉強スタイルは決まっていると思いますが、まだ迷いがある方もいるかもしれません。そんな方のために私の経験した勉強法をお話しします。
Googleアナリティクスはホームページの分析に欠かせないツールです。ホームページは企業にとっては情報発信の重要なツールです。中小企業診断士もホームページのことで相談されることがあると思います。そこで、今回はGoogleアナリティクスについて、簡単に説明してきます。
全世界にはホームページ数ってどのくらいあるのかな?ふと、そんなことを考えたことはありませんか。そんな、素朴な疑問にお答えします。
ホームページに関する知識は中小企業診断士としても必要だと思いますので、今日はそのことについて書いていきたいと思います。
中小企業診断士には独占業務がないと聞いたけど?中小企業診断士には独占業務はないことが一般に浸透しています。独占業務がないからなってもしかたない、意味がない、とかいろいろ言われます。今日は中小企業診断士の独占業務について書いていきます。
タイトルを見て、PWA検定ってなんだろう、と思った方もいるでしょう。PWA検定は初歩的なプロジェクトマネジメントの資格です。大阪商工会議所が主催で開催していました。今日は、昔PWA検定を受験したことについて書いていきます。
プラス思考、マイナス思考ということを耳にしたことがあると思います。考え方で人生って変わるのかな、と思っている方もいるでしょう。また、マイナス思考なのでプラス思考にしたいと考えている方もいるでしょう。そんな方のために、私の思っていることを伝えます。
中小企業診断士の受験科目に財務・会計があります。財務・会計の勉強にあたって簿記の知識があったほうが良いといわれます。あなたも聞いたことがあると思います。中小企業診断士を目指す方で、簿記を勉強しようかな、と迷っている方もいるかと思います。そんな方の悩みに答えます。
中小企業診断士の受験を考えている方で、前哨戦として販売士の試験に挑戦しようと思っている方もいるでしょう。ただ、目的はあくまで中小企業診断士なので、時間をかけるだけ無駄かなという迷いもあるかと思います。そんな方の悩みにお答えします。