2020年度中小企業診断士二次試験合格発表
令和2年の中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果について書いています。合格者数が増えていることがわかります。
令和2年の中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果について書いています。合格者数が増えていることがわかります。
今日は、昔の中小企業診断士合格率についての話です。この記事を読むと、平成5年~平成9年の中小企業診断士試験の合格率がわかります。
テレビ通販のジャパネットタカタでは、2代目社長になってから業績は右肩上がりになっています。今回はジャパネットタカタの戦略の話です。
付加価値とは何? 「付加価値」と言う言葉は誰しも聞いたことがあると思います。 字面(じづら)の通り、付加された価値ということです。 でもこれだと、なんとなくわかったようなわからないような感じです。 ということで、今回は付…
日本の国の貸借対照表ってないのかな、と思って調べるとありました。財務省が日本政府の貸借対照表(バランスシート)を作っていたのです。ということで、今回は財務省が作った貸借対照表を見ていくことにします。この記事を読むと、日本政府の財政状態がわかるようになります
当サイトでブログを始めてから500記事以上になりました。Googleの評価を踏まえ、どんな記事を書いたらいいのか、どんな記事を書いたらだめなのか、なんとなく体験してわかってきました。今回は、そのことについて書いてみたいと思います。
中小企業診断士は未知の業種に対応しないといけない時があります。中小企業診断士の資格を取得したら、それで終わりでなく、むしろそこがスタートラインなのです。
ポーターの競争誘因モデルは、企業の競争は同業者間との競争だけではないことをわかりやすく教えてくれるものです。物事は、に多面的に眺める必要があるとわかります。ということで、今回はポーターの競争誘因モデルの話です。
合弁企業とは何なのでしょう。なんとなく、共同で起こす会社と言うイメージですが、どうなのでしょう。確かにそれで合っているとは思いますが。ちょっと気になったので調べてみました。この記事を読むと合弁企業についてわかるようになります。
地元新聞に「6割はテレワークをしていない」いう記事がありました。今回はその記事について書きたいと思います。