中小企業診断士の視点:スキルズ・インベントリー・システムとは

スキルズ・インベントリー・システムって何?

従業員が多くなってくると、一人一人の従業員の能力や技能、資格などといったものを管理する必要がでてきます。

でないと、適材適所の従業員配置や従業員教育が場当たり的なものになってしまいます。

ですから、ある程度企業規模が大きくなると従業員の能力や技能、資格などといったものを管理するシステムを備えているのが普通です。それが、スキルズ・インベントリー・システムです。

ということで、今回はスキルズ・インベントリー・システムについての話です。

この記事を読むと、スキルズ・インベントリー・システムについて理解できるようになります。

スキルズ・インベントリー・システムとは

記事の内容

  • スキルズ・インベントリー・システムとは

この記事は中小企業診断士のKAZUTOYOが書いています。

スキルズ・インベントリー・システムとは何?

  • 人事情報管理のこと

スキルズ・インベントリー・システムは英語ではskills inventory systemで、日本語にすると、人事情報管理となります。

企業が従業員の能力・技能(スキル)を調べて、それらの情報をコンピューターなどに記録して管理しておくシステムのことです。

目的は、従業員の適正配置や人材育成に役立てることです。

従業員各人の能力・技能(スキル)だけでなく、資質や性格なども管理の対象となっています。

こうした情報を、人事管理全般にわたって活用していくのです。

主に人事考課、自己申告制度、社内公募制度などを活用して、従業員一人一人のデータを収集していきます。

人事考課

  • 従業員の能力を把握する

人事考課は、従業員の日常の職務活動を通して、直属の上司が従業員の能力を把握することです。

この人事考課とは別に、個人の資質や潜在能力を事前に発見・評価するものとしてヒューマン・アセスメントがあります。

人事考課が直属の上司の評価であるのに対して、ヒューマン・アセスメントは直属の上司でない複数のアセッサー(観察者)が従業員の隠れた能力を観察評価することになっています。

直属の上司による評価か、上司でない複数のアセッサーによる評価かということが、違いです。

自己申告制度

  • 自分の希望を会社に言える機会

自己申告制度は従業員から能力開発や人事異動などの希望を申告させる制度です。人事考課の情報収集の一つです。KAZUTOYOが昔いた会社では年度の終わる時期に行われていました。

自己申告を来期の人事異動に生かすためであったと思います。

自己申告制度は従業員には自己啓発の機会ともなっています。上司にとっては人事考課の反省や部下指導の参考となります。人事部門では人事考課の適正化と能力開発の資料とすることができます。

社内公募制度

  • チャレンジャーを社内から募集

社内公募制度とは、会社の新規事業への進出などの際に、企業外からではなく企業内から広く人材を募集する制度です。

社内公募制度では、社内の序列に関係なく意欲ある人材を発掘することで、社内の活性化と従業員の自己啓発を促進させる効果があるとされています。

社内公募制度の実施には、人材の評価制度の確立が前提となります。

まとめ

  • スキルズ・インベントリー・システムとは

スキルズ・インベントリー・システムは英語ではskills inventory systemで、日本語にすると、人事情報管理となります。システムの目的は、従業員の適正配置や人材育成に役立てることです。

  • 人事考課

人事考課は、従業員の日常の職務活動を通して、直属の上司が従業員の能力を把握することです。

  • 自己申告制度

自己申告制度は従業員から能力開発や人事異動などの希望を申告させる制度です。

  • 社内公募制度

社内公募制度とは、会社の新規事業への進出などの際に、企業外からではなく企業内から広く人材を募集する制度です。

ABOUTこの記事をかいた人

中高年のフリーランスの中小企業診断士です。独立する前は家電量販店の店員をやってました。1970年代から1980年代の洋楽・ロック等をよく聴いています。