中小企業診断士はIT・インターネット活用しましょう

中小企業診断士はITやインターネットの進化についていくことが必要

この記事を読んでいる方の中には、中小企業診断士を目指して勉強している方や有資格者でこれから独立開業をしようと考えている方もいるでしょう。

 

中小企業診断士になったら、世間に自分の存在を知ってもらうことが必要です。でないと仕事は来ないからです。

そのためにはITやインターネットを活用していくことが必須です。

もしITやインターネットをまだ活用していない方がいたら、これから大いに利用していくようにしましょう。

 

この記事を読むと、ITやインターネットを活用すると仕事が取れることがわかります。

 

中小企業診断士のIT・インターネット活用しましょう

記事の内容

  • 自分(事務所)のホームページを作りましょう
  • ブログもやりましょう
  • SNSをやってみましょう
  • 動画作成もチャレンジしましょう

この記事は中小企業診断士のKAZUTOYOが自分の経験も踏まえ書いています。

 

自分(事務所)のホームページを作りましょう

  • ホームページは営業活動の一環です

自分(事務所)のホームページを作って公開しておくことは、これからの中小企業診断士にとって常識といえます。

名刺交換した相手があなたのことに興味があったら、もっとあなたのことを知りたいと思うようになります。そのとき、名刺にホームページアドレスがあれば、相手は検索してあなたのホームページにたどりつき、あなたのことを知るようになります。

ホームページをよく見て、一層興味がわけば、あなたのところに連絡が来るかもしれません。

でもホームページアドレスがないと、あなたのことを調べるすべはないのです。

また、事務所のホームページもないのか、ということになります。

 

とはいっても、ホームページを作るのは業者に依頼しないといけないのではないか、お金がかなりかかるのではないかという心配もあります。

 

最近は、技術がない素人でもホームページは作れる時代になっています。

そのようなシステムを提供している会社があるのです。

 

 お勧めはジンドゥー です。

無料のタイプもありますが、無料タイプは独自ドメインでなくなるので、検索エンジン対策面では圧倒的に不利になります。

有料とはいっても月に1000円程度からですので、有料の独自ドメインのタイプにした方が良いでしょう。

自分で一度体験してみると良いでしょう。KAZUTOYOは難しくなく簡単にホームページを作りたいという事業者には、この会社のサービスをお勧めしています。

IDとパスワードがわかっていれば、どのパソコンでもWEB上で更新できます。(インターネットに接続されているパソコンなら)

それほど詳しくない人でも自分でどんどん更新できるのでお勧めなのです。

相手がどうしてもやり方がわからない時には、自分のパソコンでも更新できるので遠方のクライアントでも安心です。

 

また、それとは別にある程度自信のある方は、レンタルサーバー会社と契約し、ドメイン取得会社で独自ドメインを取得して、KAZUTOYOのこのブログのようにワードプレスを利用して自分でホームページを作ってみると良いでしょう。

この程度まで経験していると、ホームページの相談などがきても十分対応できるようになります。

 

ブログもやりましょう

  • ブログで定期的に情報発信

ホームページにはブログが作成できる機能もたいていついています。

ブログのページも作って定期的に更新していくようにすると良いです。

ドメイン全体のボリュームも増えていくので、検索エンジンにも評価されやすくなります。

また、見る側もずっと同じ情報が掲載されているだけで更新もないと魅力を感じません。魅力を出すために新しい情報をどんどん出していくようにすると良いでしょう。

ブログで自分の活動内容も発信していくと、見る側も安心して依頼できるようになります。

 

SNSをやってみましょう

  • SNSで情報発信するのも有効です

ツイッターやフェイスブックでの情報発信は無料できるので、利用してみると良いです。

KAZUTOYOもフェイスブックで情報発信を一時やっていたことがあります。何事もやってみないとわからないことがあります。

クライアントに情報発信を進めて、自分ではやっていないと説得力がないのです。

やったことがなければ、利用方法なども詳しく説明ができません。

継続するかどうかは別として、体験しておくと説明はできるので、もしやったことがない人がいたらチャレンジすることをお勧めします。

 

動画作成もチャレンジしましょう

  • これからは動画の時代です

来年には日本でも4Gから5Gに徐々に通信環境が進化していきます。

5Gになると、通信速度が圧倒的に速くなり、インターネット上の動画の送受信環境も今以上に有利になります。

いままで、通信速度制限や料金面でスマホでの動画利用が一つのハードルになっていましたが、そのハードルがどんどん低くなっていくことが予想されます。

インターネット上で動画の扱いが今以上に手軽になっていくのです。

こうした背景もあり、動画利用がどんどん広がっていくと考えられます。

 

今でもユーチューブはライブ放送できますが、タイムラグはあるし画質も汚いなど、いまいちの面がありました。でもそれも解消されるのではないでしょうか。

 

今後はユーチューブライブ放送でも高画質の4K放送等を発信できるようになってくると考えられます。

 

中小企業診断士も今の内から動画に挑戦して、ある程度ノウハウを蓄積していくのが良いと思います。税理士ではユーチューブ動画で情報発信をしている方もいます。

来年から、本格的に動画の時代が来ると思います。動画をマーケティングに使いたい方事業者もでてくるでしょう。

そんな時代についていくためにも、今の内から動画にチャレンジしていくことが望まれます。

 

といいつつ、わかっていてもKAZUTOYOはまだやっていません。反省です。

 

まとめ

  • 自分のホームページを作りましょう

ホームページは営業活動の一環です

  • ブログもやりましょう

ブログで定期的に情報発信します

  • SNSをやってみましょう

SNSで情報発信するのも有効です

  • 動画作成もチャレンジしましょう

これからは動画の時代です

 

ABOUTこの記事をかいた人

中高年のフリーランスの中小企業診断士です。独立する前は家電量販店の店員をやってました。1970年代から1980年代の洋楽・ロック等をよく聴いています。