フリーランスのおじさんブログ

search
  • 中小企業診断士勉強法
  • 資格取得
  • マインド
  • 事業
  • 起業
  • スキルアップ
  • 商品の選び方
menu
  • 中小企業診断士勉強法
  • 資格取得
  • マインド
  • 事業
  • 起業
  • スキルアップ
  • 商品の選び方
キーワードで記事を検索
事業

中小企業診断士の視点:2020年の日本のGDPの現状

2020.08.20 kazutoyo

この記事を読むと、2020年の日本のGDPが2019年のGDPと比較してどうなのかわかります。
GDPの個々の構成要素の比較もできます。

事業

中小企業診断士の視点:日本のGDPの推移とその構成要素

2020.08.19 kazutoyo

地元新聞に日本のGDPが最悪、年27.8%減という記事が掲載されていました。ということで、今回は日本のGDPについて書きたいと思います。この記事を読むと、GDPの意味や日本のGDPの推移、GDPの構成要素などについてわかるようになります。

経営

中小企業診断士の視点:レナウンの再生計画延期(結局、清算)

2020.08.18 kazutoyo

中国資本のアパレル大手レナウンですが、再生計画を延期したというのです。今回はその話です。今後どうなるのか予測はつきませんが、レナウンのことはこのブログの何度か書いているので、今回も動きがあったで採りあげました。

未分類

アメリカ国防総省がUFO調査を開始

2020.08.17 kazutoyo

今回は、アメリカ国防総省がUFO調査を開始したという嘘のような本当の話です。

IT関連

中小企業診断士の視点:お勧めホームページ作成解説動画

2020.08.16 kazutoyo

今回は、お勧めホームページ作成解説動画についての話です。この記事を読むと、初心者の方でも動画を見ながら短時間でホームページを作成できます。

事業

中小企業診断士のお盆の過ごし方

2020.08.15 kazutoyo

中小企業診断士は企業や会社が休みの時には、基本的に仕事はありません。ですから、お盆は休みになります。でも、やることはあります。ということで、今回は「中小企業診断士のお盆の過ごし方」について、KAZUTOYO自身のことについて書くことにします。興味のある方はお読みください。

経営

中小企業診断士の視点:中国5社排除で日本企業に巻き返しのチャンス

2020.08.14 kazutoyo

アメリカ政府がIT関連の中国企業5社の製品などを使う企業との取引を禁止しました。こうした環境変化の中、日本企業に動きがみられるようです。今回は、その話です。この記事を読むと、IT関連の事業を手掛ける日本の大手企業がどのような対応をしていくのかわかります。

IT関連

中小企業診断士の視点:事務所ホームページが消えました

2020.08.13 kazutoyo

ロリポップサーバがリニューアルになりました。対応させようとしたところ仕事用のホームページが消えてしまう事態になりました。ということで、今回は仕事用の事務所ホームページが消えたという話です。

経営

中小企業診断士の視点:競争優位の源泉と競争戦略

2020.08.12 kazutoyo

今回は、競争優位の源泉と競争戦略の話です。この記事を読むと、競争優位の源泉と競争戦略についてわかるようになります。

経営

中小企業診断士の視点:価値連鎖(バリューチェーン)とは何か?

2020.08.11 kazutoyo

経営関連の本や雑誌を読んでいると、価値連鎖(バリューチェーン)という言葉が時々でてきます。今回は価値連鎖(バリューチェーン)の話です。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 55
  • >

プロフィール

ニックネーム:KAZUTOYO

中高年のフリーランスの中小企業診断士です。独立する前は家電量販店の店員をやってました。1970年代から1980年代の洋楽・ロック等をよく聴いています。

  • パルスオキシメーターであなたのコロナリスクを確認しましょう!(アマゾンにリンクします)

人気の投稿とページ

  • Win7のレッツノート(CF-SX1)パソコンをWin10にアップグレードしました
  • 小売りのアコーディオン理論とは何?
  • 財務省は日本政府の貸借対照表を作っていた
  • 中小企業診断士の視点:立地条件と立地選定8原則
  • 中小企業診断士の視点:付加価値とは何?
  • 中小企業診断士と相性の良い資格トップ3 +αの資格
  • ITパスポートと中小企業診断士試験の相性は?
  • 中小企業診断士のための失敗しないノートパソコン(PC)の選び方
  • 中小企業診断士に合格する勉強法
  • 中小企業診断士二次試験に二回落ちたら養成課程もあり

最近の投稿

  • 2020年度中小企業診断士二次試験合格発表
  • 平成5年~平成9年の中小企業診断士合格率
  • 中小企業診断士の視点:ジャパネットタカタ 二代目社長の戦略
  • 中小企業診断士の視点:付加価値とは何?
  • 財務省は日本政府の貸借対照表を作っていた

カテゴリー

  • 経営
  • IT関連
  • 中小企業診断士勉強法
  • 資格取得
  • スキルアップ
  • 起業
  • 商品の選び方
  • 事業
  • マインド
  • 未分類

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

  • お問い合わせ
  • フリーランスのおじさんブログとは
  • 主なカテゴリーとお勧め記事10選

©Copyright2023 フリーランスのおじさんブログ.All Rights Reserved.