中小企業診断士の利益を生む仕事、利益を生まない仕事

中小企業診断士の利益を生む仕事、利益を生まない仕事

どんな仕事もそうだと思いますが、仕事には利益を生む仕事と利益を生まない仕事があります。

中小企業診断士の仕事にも利益を生む仕事と利益を生まない仕事があるのです。

今回はそんなことを考えてこの記事を書いています。

この記事を読むと、中小企業診断士の利益を生む仕事と利益を生まない仕事について分かるようになります。

中小企業診断士の利益を生む仕事、利益を生まない仕事

本記事の内容

中小企業診断士の利益を生む仕事(3つあります)

中小企業診断士の利益を生まない仕事(3つあります)

  • この記事は中小企業診断士のKAZUTOYOが書いています。
  1. KAZUTOYOは中小企業診断士になる前、家電量販店店員(パソコン売り場も担当)として10年以上働いた経験があります。
  2. パソコン売り場にいたこともあり、IT関連の知識も多少あります。
  3. 中小企業診断士としての活動歴も10年以上です。

 

中小企業診断士の利益を生む仕事

  1. 顧問先の仕事
  2. 専門家派遣などの仕事
  3. 計画策定の仕事

①顧問先の仕事

  • 自分のやり方でできる

顧問先の仕事は利益を生む代表的な仕事です。

しかも自分のやり方でできるので、変なストレスもありません。

専門家派遣などの仕事は中小企業者だけでなく中小企業支援機関のやり方に合わせてないといけない部分がありますが、顧問先の仕事は中小企業者のことだけ見ていればよいのでやりやすいのです。

また、公的な専門家派遣だと訪問後に相手の書式に則った詳細な報告書を作成する必要がありますが、顧問先の仕事なら相手次第となります。

報告書が必要ない場合もあります。

 

②専門家派遣などの仕事

  • 中小企業支援機関と協力して行う

専門家派遣などの仕事は中小企業支援機関と協力して行うようになります。

中小企業支援機関の担当者が同席することも多いです。

一口に中小企業支援機関とっていてもいろいろです。

商工会、商工会議所、ミラサポなどが代表的な中小企業支援機関です。

 

仕事の内容は中小企業を訪問し、経営アドバイスをするのが主な業務となります。終了後には必ず報告書の作成が義務付けられるのが普通です。

商工会や商工会議所では、専門家派遣の仕事のほか、何かのセミナーの講師をやる機会もあります。

 

③計画策定の仕事

  • 経営改善計画などを作成

計画策定とは経営改善計画などの経営計画策定のことです。

金融機関や信用保証協会、税理士なども連携して行います。1案件あたりの単価は高いのでおいしい仕事と言えるかもしれません。

でも金融機関や信用保証協会が納得できるような計画を策定しないとならず、難易度が高い仕事です。

計画を策定したあともモニタリングしていくことになるので、長期に亘って得られる収入源となる仕事です。

 

中小企業診断士になって独立すると、案件の話が舞い込むことがあります。

認定支援機関になっておくと話が早く進むので中小企業診断士になって独立する時には、認定支援機関になることをお勧めします。

 

中小企業診断士の利益を生まない仕事

  1. 事務作業
  2. 書類作成の仕事
  3. 情報発信の仕事

①事務作業

  • やりたくない仕事の筆頭

事務的な仕事は中小企業診断士に限らず、どんな仕事にもつきものです。

やらないといけない仕事ですが、やっても一円の利益にもなりません。

KAZUTOYOはフリーランスなので、こうしたことも自分でやらないといけないのです。

最近では、経理処理などはパソコンを使えば、比較的楽に処理できるようになっています。

今の時代で良かったとしみじみ感じます。

 

②書類作成の仕事

  • 提案書や見積書

中小企業診断士になると、仕事をゲットするのに書類を作成しないといけないこともあります。

提案書や見積書などです。

ただ、作って先方に渡しても仕事をゲットできない場合も多々あります。

中小企業診断士になりたての頃は、こうした方法でも仕事をとっていくこともあるかと思いますが、仕事にならなければ無駄な時間を費やすことになります。

 

KAZUTOYOの元にもごくたまに、ホームページを見た方から仕事の見積書を出して欲しいとメールがくることがありますが、ホームページに必要な情報は記載しているので、そちらを参考にして欲しいといって断っています。

 

③情報発信の仕事

  • 情報発信は重要です

情報発信はどんな企業であっても今の時代必須といえますが、中小企業診断士にとっても情報発信は重要です。

「地域名 中小企業診断士」、「業界名  コンサルタント」などで検索したとき自分の名前、事務所名が検索上位に表示されるようになっているとかなり有利です。

名刺交換をした際に、もし相手が自分に興味がある場合、もっと深く知りたいと思います。その時に事務所のホームページアドレスが名刺にあれば検索してくれます。

ホームページにより詳しく知ってもらえ、連絡してくれることがあります。

情報発信はすぐに利益がでるような仕事ではないですが、将来のためにもやっておくべき仕事だと考えています。

 

まとめ

中小企業診断士の利益を生む仕事、利益を生まない仕事

中小企業診断士の利益を生む仕事

  • 顧問先の仕事

自分のやり方でできるのが特徴です

  • 専門家派遣などの仕事

中小企業支援機関と協力して行う仕事です。

  • 計画策定の仕事

経営改善計画などを作成する仕事です。

 

中小企業診断士の利益を生まない仕事

  • 事務作業

やりたくない仕事の筆頭です

  • 書類作成の仕事

提案書や見積書作成などです。

  • 情報発信の仕事

インターネットでの情報発信は重要です

   

ABOUTこの記事をかいた人

中高年のフリーランスの中小企業診断士です。独立する前は家電量販店の店員をやってました。1970年代から1980年代の洋楽・ロック等をよく聴いています。