中小企業診断士のここがわからない

中小企業診断士を目指しているが更新方法などがピントこない

中小企業診断士を目指して勉強しているが、更新方法のことなどイメージがわかない。

また、中小企業診断士になったらなったで、各県にある診断協会に入ったほうがよいかもよくわからない。

 

会費が高いようなので無駄になるのでは、という思いもある。

 

など、中小企業診断士を目指してはいるが、なったあとに漠然とした不安がある。

更新のこと、各県にある診断協会などのこと等について教えて欲しい。

 

今回は、そんな疑問に答えたいと思います。

 

中小企業診断士のここがわからない

記事の内容

  • 中小企業診断士の更新について(2つあります)
  • その他(2つあります)

中小企業診断士の更新について

 中小企業診断士の資格を維持していくには、5年に一回の更新手続きが必要になります。

その際に以下の証明書が必要になります。

  • 1年に1回(5年間で5回)の理論政策更新研修を受講した証明書
  • もしくは理論政策更新研修を1回受講した代わりとなる論文審査をパスしたことの証明書
  • 5年間で30日以上診断実務に従事したことを証明する証明書

 

①理論政策更新研修

②診断実務に関して

①理論政策更新研修

  • 各県の診断協会で実施されます。

理論研修については、各県の診断協会で開催されます。
詳細については、中小企業診断協会のホームページ理論研修のページに掲載されます。
ホームページは各県の中小企業診断協会に入っていなくても閲覧することができます。申し込みも、ホームページ上でできますので、心配はいりません。中小企業診断協会に入っていなくても申し込みはできます。

理論研修の時間は正味4時間です。

 

理論研修に参加し、終了後しばらくすると理論政策更新研修を受講した証明書が送付されてきます。

その証明書を5年間保存しておいて、更新時に利用します。

 

論文審査については利用したことがないのでわかりません。

理論政策更新研修は正味4時間静かに机に向かっていれば終了しますので、私はそっちの方が楽だと思っています。

 

②診断実務に関して

1.プロコン診断士・中小企業支援機関や金融機関の企業内診断士の場合

  • 仕事を通じて診断実務をしていることになります

5年ごとの更新には、5年間で30日以上診断実務に従事した証明書が必要です。

プロコン診断士・中小企業支援機関や金融機関の企業内診断士については、特に問題ありません。プロコン診断士は顧問先の社長に印を押してもらえば良いのです。私もそうしています。

中小企業支援機関や金融機関の企業内診断士も、普段中小企業の支援をしていますので、上司に印を押してもらえば済みます。

 

2.普通の会社の企業内診断士の場合

  • 普通の会社の企業内診断士は診断実務を経験できないことが多い

普通の会社の企業内診断士は診断実務を経験することができないことがほとんどです。その場合どうしたら良いのか。

各県の中小企業診断協会で実務ポイント研修を行っている場合があります。地元の診断協会のホームページを確認してみましょう。

 

地元の診断協会であれば、地理的に通うのも不可能ではないと思います。多少の費用はかかりますが、確実ですし、あとくされもありません。

後は、知り合いや友達で社長になっている方がいれば、頼んでみるという方法もあります。

 

その他

①地元の診断協会に入ったほうが良いのか

②診断協会に入ると何か良いことがあるのか

①地元の診断協会に入ったほうが良いのか

  • 独立を考えている中小企業診断士なら入ると得

独立を考えている中小企業診断士なら、地元の中小企業診断協会に入ったほうが得だと思います。

一番賢いのは、独立する1年前から入る方法です。1年前に入って、協会のいろいろなイベントや催しに参加し、協会内の人脈を広げておきます。1年後に独立することも言っておきます。

 

すると、独立時仕事を紹介してくれる可能性もあります。

 

でも、企業内診断士の場合は、正直言ってあまりメリットはないかもしれません。協会会員になるにはおそらく年4万円以上の会費の納入が必要なります。費用の回収は難しいかもしれません。

 

②診断協会に入ると何か良いことがあるのか

  • 仕事面や表彰されるなど他の面でも良いことがあります

協会に入っていたら、仕事の依頼が協会からくる可能性があります。また、仕事があるので、やりたい方は連絡してください、というメールも届きます。ただし、希望者が多いと希望しても仕事が回ってこないことも多々あります。

また、ずいぶん前に、中小企業診断診断協会から表彰を受けたことがあります。

本格的な表彰状などもらったことがなかったので嬉しかったです。このような良いことも診断協会に入るとあります。

(ずっと、ケースの中に丸めてしまっていたのでしわになっています。)

まとめ

中小企業診断士の更新について

  • 理論政策更新研修

5年ごとの更新時、1年に1回(5年間で5回)の理論政策更新研修を受講した証明書が必要です

  • 診断実務に関して

5年ごとの更新には、5年間で30日以上診断実務に従事した証明書が必要です。

 

その他

  • 地元の診断協会に入ったほうが良いのか

独立を考えている中小企業診断士なら、地元の中小企業診断協会に入ったほうが得

  • 診断協会に入ると何か良いことがあるのか

仕事面や表彰されるなど他の面でも良いことがあります

 

ABOUTこの記事をかいた人

中高年のフリーランスの中小企業診断士です。独立する前は家電量販店の店員をやってました。1970年代から1980年代の洋楽・ロック等をよく聴いています。