令和2年中小企業診断士一次試験終了
中小企業診断士一次試験がコロナ渦の中、終了しました。今回は、中小企業診断士の一次試験から二次試験の間、どのような気持ちでいたら良いのか、またどのような行動をしたらよいのかについて書かせていただきます。
中小企業診断士一次試験がコロナ渦の中、終了しました。今回は、中小企業診断士の一次試験から二次試験の間、どのような気持ちでいたら良いのか、またどのような行動をしたらよいのかについて書かせていただきます。
中小企業診断士になるとメリットはいろいろありますが、その一つとして、企業活動で起こっていることについて、学んだ言葉を使って自分の頭の中で説明できることがあります。
中小企業診断士には、企業の研修やセミナーの仕事があります。でも、実際はどんなふうにやっているのかわからない方が多いのではないでしょうか。この記事を読むと、中小企業診断士が行う研修についての流れや様子などがわかるようになります。興味のある方はご覧ください。
凡人の中小企業診断士はどのように顧客を獲得していけば良いのでしょう。今回は、凡人中小企業診断士の代表のようなKAZUTOYOが自分の経験をもとに、顧問先の獲得と継続の方法を書いていきたいと思います。
中小企業診断協会から、1次試験対応についてホームページに新たな情報が掲載されていたので、今回はその話です。今年の中小企業診断士1次試験受験者向きの話となります。
経済産業省が「おもてなしスキル」、正確には「おもてなしスキルスタンダード」認定制度を創設しました。ということで、今回は経済産業省の「おもてなしスキルスタンダード」認定制度の話です。
2020年度の中小企業診断士一次試験は予定通り実施されることが決定しました
新型コロナウイルス感染症拡大で、中小企業診断士養成課程は影響を受けたのかな?無事開講されているのかな?今回はそんな疑問に応えます。
新型コロナウイルス感染症拡大により、中小企業診断士の仕事にも影響がでているのではないかと思う方もいるかもしれません。今回は、そんな方の疑問にKAZUTOYOが答えます。
学校の勉強は大人になってあまり役に立つことはないですが、中小企業診断士の勉強は実社会で役立つし、仕事にも大いに役立ちます。仮に中小企業診断士にならなくても、中小企業診断士の勉強をしておくことは有益です。今回は、そんなことを考えてこの記事を書いています。